複数人で編集作業をする場合、素材の管理が重要です。 ※一つのプロジェクトを複数人で同時作業する方法は下記記事を参照してください。 DaVinci Resolveには「プロジェクトファイルの書き出し」、「プロジェクトアーカイブの書き出し」の2種類の書き出し方法があります。 1.プロジェクトの書き出し・読み込み 数ある動画編集ソフトのなかでもプロ仕様の8K編集、カラーコレクション、VFX、オーディオポストプロダクション機能を統合し、かつ無料で利用できる「DaVinci Resolve 16」のセットアップや便利な機能について詳しくご紹介。 これがDaVinci Resolveのプロジェクトファイルです。, 渡された 「.drpのファイル」をダブルクリックする、またはプロジェクトマネージャーのウィンドウを右クリックして「プロジェクトの読み込み…」を選択すると、プロジェクトファイルを読み込むことができます。, 読み込んだプロジェクトを開くと、元のプロジェクトとソースフォルダーが異なっているので素材が読み込まれていません。, なお、複数の素材の場所を変更したい場合は、シフト選択など複数選択してから「ソースフォルダを変更する」と、一度に変更することができます。 メディアプールとは編集に使う動画素材や音楽素材などをDaVinci Resolve内に置いておく場所です。メディアプールに入れた素材しか編集することは出来ません。動画ファイルの他に、画像ファイルや音楽ファイルを読込むことが出来ます。, メディアプールに入れる素材をDaVinci Resolveではクリップと呼びます。, メニューバーから【ファイル】→【Import File】→【メディアの読み込み】をクリックします。, メディアの読み込みをクリックするとメディアの読み込みウィンドウが開くので、先ほど保存した動画ファイルのフォルダを開き、【Ctrl+A】(Mac:⌘+A)で動画ファイルをすべて選択します。, 動画を読み込んだタイミングで「クリップのフレームレートと現在のプロジェクの設定のフレームレートが一致していません。」というダイアログが表示される場合があります。これは「編集ソフト側のこれから作る動画の規格と読み込む動画ファイルの規格が一致していません」という内容です。, 基本的には変更をクリックで問題ありませんが、読み込む動画ファイルの規格がバラバラ(複数の種類が違うビデオカメラで撮影されているなど)な場合は、最初に設定をしておく必要があるので、以下の記事を参考に設定して下さい。, メディアプール内にある動画ファイルは、マウスのポインタをサムネイル上で、左右に動かすと右側のプレビューウィンドウで簡易プレビューが表示されます。, メディアプールはビンと呼ばれるフォルダを作成して、読み込んだ素材データを整理することが出来ます。, ビンを作るにはメディアプールの左側「Master」と表記されている下側の空間で右クリックします。, 動画ファイルを選択して、そのままビンにドラッグアンドドロップで移動することが出来ます。, 連続したファイルをメディアプールに読み込むと順序がバラバラでプールに表示されます。 動画編集をはじめる前に最初に決めておかなくてはいけないのが編集する動画の規格を決めることです。 基本的には編集する動画素材の規格にあわせるのが一般的です。 例えば 1920×1080 30p 1080/60p 3840×2160 24p 2160/30p などが動画の規格を表す値です。 "HipなPop"をコンセプトにRapからミ... タイムライン編集からカラーグレーディング、合成・VFX、音声編集まで一つのソフト内で映像編集を完結できるのが強みのDaVinci Resolve。 しかし、オフライン編集・オンライン編集のエディターが異なる場合など、複数人で映像編集することも多いのではないでしょうか。 ご質問内容について記事を書いたのでご確認ください。恐らくこれで解決出来るかなと思います。 「プロジェクト設定」では、タイムラインの形式、ビデオモニタリングの設定、最適化メディア、キャッシュファイルの保存場所や、スケーリング、カラーマネージメントなどのプロジェクト固有の項目を設定します。, プロジェクト設定ウィンドウは、サイドバーで分割され、各パネルがカテゴリ別に分かれます。, プロジェクト設定をプリセットとして保存できます。プリセットは、ほとんどすべてのパラメータを保存でき、簡単に切り替えできます。, プロジェクトマネージャでプロジェクトを右クリックして「プロジェクト設定」を選択するか、プロジェクトを開き「プロジェクト設定」で「プリセット」を選択します。, タイムラインのフォーマット、ビデオのモニタリング方法、コンフォームオプションなど、クリップの最も重要な項目を設定します。プロジェクト開始前にこれらの設定を調整する事をお勧めします。, DaVinci Resolveは解像度に依存せず、いつでも解像度を変更できます。サイズ変更やキーフレームデータなどはサイズに合わせて自動的に再計算されるため、4KプロジェクトでHDモニタでモニタリングしながら作業し、最終的に4K解像度でレンダリングできます。, デフォルトは正方形ピクセルです。他のアスペクト比を選択する場合に使用します。 16:9のアナモフィック、SDの4:3、シネマスコープを適用できます。, プロジェクトのフレームレートを指定します。標準のフレームレートや高フレームレート(HFR)が利用できます。 AAFやXMLファイルをインポートする場合、この設定は「プロジェクトのインポート」で自動的に設定されます。, メディアプールにメディアをインポートする前に、フレームレートを設定するのが理想的です。メディアを空のメディアプールに初めてインポートするときに、メディアのフレームレートと一致しない場合はプロンプトが表示されます。メディアプールにファイルが追加されると、この設定は変更できません。, プロジェクトのドロップフレームタイムコードを有効/無効にします。デフォルトではオフです。, 再生するフレームレートです。通常は「ビデオフォーマット」で選択したフレームレートと同じです。意図的に再生時のフレームレートを変更して、ディスプレイに表示されるビデオの再生をファスト/スローにすることができます。, DaVinci Resolveではインターレースメディアをサポートしています。 オンにすると、内部的にすべての操作をフィールドを使用して処理します。 ファイル出力のフィールドレンダリングはデリバーページの「フィールドレンダリング」を使用します。メディアプールのクリップは「クリップ属性」の「ビデオ」パネルの「優先フィールド」で上下のフィールドを指定できます。, プログレッシブのメディアを使用する場合は、チェックボックスをオンにする必要はありません。プログレッシブのプロジェクトでインターレースクリップのインターレースを解除するには、この項目をオフにする必要があります。オンの場合は、すべてのクリップで「デインタレースを有効にする」オプションは無効になります。, サイズや位置などの変形やフィールド処理が必要なエフェクト(OFXやぼかしなど)を使用していない限り、フィールド素材を扱っていても、必ずしもこの項目にチェックを入れる必要はありません。色やコントラストの調整のみの場合、チェックを入れなくてもフィールドとして処理され、かつレンダリング時間が短縮される場合があります。, デフォルトでは、フレームサイズとフレームレートは「タイムライン解像度」と「再生フレームレート」と一致します。必要に応じて設定を変更し、外部ディスプレイの設定と合わせます。, たとえば、2Kで作業している場合に「タイムライン解像度」を変更せずにHD解像度のモニターで作業できます。, ビデオ出力インターフェイスから出力する信号規格を選択します。出力するインターフェースと表示するモニターの両方でサポートされるフォーマットを選択してください。, この設定は、ビデオインターフェイスから出力される信号のみに影響します。 内部処理されたデータやデリバーページでのレンダリングには影響しません。, このオプションはディスプレイのデータ範囲と一致する必要があり、そうでないと、出力されたビデオ信号は正しく表示されません。, ディスプレイに対応するビット深度を選択します。 8ビットと10ビットを選択できます。, 「ベーシック」と「バイリニア」が選択できます。デフォルトは「ベーシック」で、大画面のプロジェクターで表示する場合にエッジを滑らかにし、アーチファクトを最小限に抑えます。一方「バイリニア」は表示されるモニターにより異なるため、最適かどうかをチェックしてください。, 古いアナログSDビデオを変換する場合の変換形式です。現在ではほとんど使用しません。, チェックボックスをオンにすると、高ダイナミックレンジ(HDR)の信号の送信に必要なメタデータをHDMI 2.0aから出力し、HDR対応のビデオディスプレイで正しくデコードします。この項目が有効な場合、カラーマネージメントの「HDMIメタデータの最大輝度」でHDMI接続のHDRピーク輝度レベルを設定できます。, 最適化されたメディアの解像度とコーデックを設定して、リアルタイムパフォーマンスを向上します。, デフォルトは「自動選択」です。元のメディアの解像度の「オリジナル」「1/2」「1/4」「1/8」「1/16」のサイズが選択できます。, 最適化メディアの形式を指定します。非圧縮、ProRes(Macのみ)、DNx、CineForm形式から選択できます。, レンダーキャッシュのフォーマットを指定します。非圧縮、ProRes(Macのみ)、DNx、CineForm形式から選択できます。, 以下のチェックボックスは、「ユーザーモード」で特定の項目を強制的にキャッシュする場合に使用します。, すべてのレンダーキャッシュは、指定されたディレクトリに保存されます。デフォルトのパスは「環境設定」で指定した最初のボリュームの「CacheClip」ディレクトリです。, デフォルトでは、すべてのスチルはDPX形式で保存され、指定されたディレクトリに保存されます。デフォルトのパスは「環境設定」で指定した最初のボリュームの「.gallery」ディレクトリです。, フレームレートの混在したタイムラインのクリップのリタイム処理や速度変更エフェクトのデフォルトのフレーム補間を選択します。, プロジェクトのフレームレートと異なるタイムラインのクリップとスピード効果を適用したクリップの処理方法を選択します。, タイムラインの各クリップはデフォルトで「プロジェクト設定」に設定されているため、この設定を変更すると、全てのクリップの処理方法を変更できます。, タイムラインでフレームレートの混在したクリップを使用する場合やオプティカルフローで速度変更する場合、カラーページでスタビライザーや時間ノイズ低減コントロールを使用する場合のオプチカルフローの処理方法です。, 「速度優先(標準)」と「画質優先(標準)」は、以前のバージョンと同じで、処理効率が高くほとんどの場合に最適です。「速度優先(高品質)」と「画質優先(高品質)」は新しく追加されたオプションで、スピードと引き換えに品質を優先します。, フレームレートの異なるクリップや速度変更でオプティカルフローを使用するときの「動きの範囲」のデフォルト設定です。この設定は、編集ページのインスペクタでクリップ単位でも変更できます。, この設定をオンにすると、入力サイジングプリセットを選択できます。プリセットの作成と保存はカラーページの「サイズ調整」で行います。, この設定をオンにすると、出力サイジングプリセットを選択できます。プリセットの作成と保存はカラーページの「サイズ調整」で行います。, 「デインタレースを有効にする」チェックボックスでクリップのインターレースの解除ができます。品質/処理時間の異なる2つの設定があります, プロジェクトの解像度と一致しないクリップを処理する「入力スケーリング」のオプションです。, プロジェクトの解像度と異なる解像度で出力する「出力スケーリング」のオプションです。カラーページの「出力サイズ調整」に反映し、ビデオ出力インターフェース、テープ出力、レンダリングなどに影響します。, デフォルトでオンです。自動的にタイムラインの解像度とマッチします。オフにすると、出力解像度を指定できます。, 標準のリサイズフィルタより高品質なアップスケーリングオプションで、なし、2倍、3倍、4倍、オートのオプションがあります。クリップを拡大するときの画像のディテールを改善できます。, プロジェクトのカラースペース変換やHDRの設定、LUTやブロードキャストセーフを使用したワークフローを設定します。, カラーサイエンスをデフォルトの「DaVinci YRGB」からResolveカラーマネージメント(RCM)やACESに変更すると、タイムラインのカラースペースの他に入力と出力のカラースペースを指定できます。, デフォルトは、「DaVinci YRGB」です。別の色空間への変換は、LUTを使用したり手動で管理する必要があります。, 「DaVinci YRGB Color Managed」を選択すると、Resolve カラー管理ワークフロー(RCM)によるグレーディングが可能になります。「ACEScc」や「ACEScct」は、ACESワークフローの色管理を行う場合に使用します。, ACESオプションを選択した場合のみ表示されます。「ACES 1.0.3」もしくは「ACES 1.1」がサポートされています。, デフォルトはオフで、カラースペースとガンマがセットになっていますが、このオプションをオンにすると、カラースペースとガンマを別々に選択できるようになります。「Resolve カラーマネージメント」(RCM)を有効にすると以下のコントロールが選択できます。, エフェクトとグレーディングに影響するタイムラインの作業色空間です。すべてのクリップが「入力カラースペース」から「タイムラインカラースペース」に変換されます。, モニタリングと出力の色空間です。 ビューアでは「タイムラインカラースペース」から「出力カラースペース」に変換してクリップが表示されます。, 出力色域をポップアップメニューの色域に制限します。デフォルトは「出力カラースペース」です。, ダイナミックレンジが大幅に変化するカラースペースの変換が必要な場合に、コントラストの拡大/縮小を自動化しクリッピングせずにトーンマッピングを行います。, タイムラインカラースペースの最大輝度レベルをnitsで指定します。このパラメータを自動的に更新するには、2つのカラースペースが異なる必要があります。シンプルモードではこの設定は使用できません。, 彩度を大幅に拡大/縮小するカラースペースの変換が必要な場合に、彩度の拡大/縮小を自動的に処理します。彩度マッピングを選択すると、レンダリングや出力で「タイムラインカラースペース」から「出力カラースペース」の変換に「彩度のマッピング」が有効になります。, RED IPP2 ワークフローを使用している場合に色域マッピングで「RED IPP2 色域マッピング」を使用できます。オプションに「出力トーンマップ」「ハイライト ロールオフ」の設定があり、「HDR最大Nit」で100nitsから10000nitsまで指定できます。, カラーサイエンスがACESの場合、キャリブレーションされたディスプレイのモニタリングやデリバーページの出力で変換するODTを選択します。, ノードLUTを「ACEScc AP1タイムラインカラースペース」か「ACES AP0 リニア」で処理するかを選択できます。, HDRマスタリングでのHDMI 2.0a経由で挿入されるメタデータの最大輝度をnitsで指定できます。このオプションを使用するには「マスター設定」の「HDMIにHDRメタデータを重畳」をオンにする必要があります。, HDMI 2.0a経由のHDRメタデータはDeckLink 4K Extreme 12GやUltraStudio 4K Extremeで出力できます。指定するnitsはディスプレイと一致している必要があります。, DaVinci Resolve 15には、ドルビービジョンのグレーディングやフィニッシングを実行するためのGPUアクセラレーションされたソフトウェアバージョンのDolby Vision CMU(コンテンツマッピングユニット)が含まれます。「Dolby Visionを有効にする」のチェックボックスを有効にして設定します。, Dolby Visionをオン/オフします。オンにすると、カラーページの「Dolby Visionパレット」が有効になります。, 使用するDolby Visionアルゴリズムのバージョンを選択します。現時点で2.9と4.0が利用できます。, ポップアップからターゲットとなるマスターHDRディスプレイの設定を選択します。ターゲット設定はカラーページの「Dolby Visionパレット」でも変更できます。, DaVinci Resolve 15では、サムスンの新しいHDR10 + HDRフォーマットをサポートしています。このサポートは新しい基準のため更新中であることに注意してください。これをオンにすると、カラーページの「HDR10 +パレット」が有効になります。, プロジェクト全体を通してさまざまな場面で使用できるLUTを追加できます。1Dと3Dの両方のLUTを同時に適用できますが、常に 1DLUTが3D LUTの前に適用されることに注意してください。, CTLとはカラートランスフォーム言語の略で、LUTではなく数式を用いカラー変換します。他のすべての画像処理操作の前にタイムラインにCTLを追加します。CTLはデフォルトでは用意されていません。, カラーページの操作後にタイムラインを処理するLUTを追加します。ディスプレイLUTの前に適用されます。, 他のすべての画像処理の操作後にタイムラインを処理する1D/3D LUTを追加しますが、ディスプレイLUTはモニタリングでのみ適用されます。レンダリングされたメディアやテープに出力される信号には影響しません。フィルムプリントエミュレーションLUTを適用する場合やモニタキャリブレーションLUTを適用する場合に役立ちます。, ビデオモニターに適用するディスプレイLUTとは別に、ビューアに表示されるイメージを処理する1D/3D LUTをPCディスプレイに追加できます。デフォルトではビデオモニターLUTと同じですが、PCモニタに特定のキャリブレーションを適用することができます。, 通常、Resolve内部のビデオスコープは、画像処理における実際のビデオデータレベルを表示します。LUTを適用すると、スコープに反映されます。, 3Dルックアップテーブル(LUT)は、事前に計算されたデータを使い入力カラー値を出力カラー値に変換するRGBの3次元テーブルです。, 17x17x17のLUTでは4913個のカラー変換ポイントがあります。 LUTを浮動小数点イメージに適用すると、ポイント間を補間する必要があり、その補間方法を選択します。, トリリニアは以前のバージョンのResolveのLUTを使用したグレードと互換性があり、他のアプリケーションで適用されるLUTの見た目と一致します。, テトラヘドラルは処理に多少の時間がかかりますが、高画質で色のバンディングが少なく処理できます。以前のバージョンのグレードと一致する必要のないプロジェクトや他のアプリケーションで作成されたLUTを適用する場合に推奨されます。, 新しいLUTをシステムに追加した場合にこのボタンを押すと、LUTポップアップメニューを更新します。, OS X:Library/Application Support/Blackmagic Design/DaVinci Resolve/LUT/, Windows:C:¥ProgramData¥Blackmagic Design¥DaVinci Resolve¥Support¥LUT, DaVinci Resolveで作成された3D LUTは、32ビット浮動小数点処理の33x33x33の.cube形式です。 Shaperlut形式のLUTを読み込んで使用することもできます。, ソフトクリップLUTを使用すると、カラーページの「カーブ」のソフトクリップと同じ様に、クリッピングされたレベルの上下に「ニー」を適用したLUTを作成できます。, 効果を有効にするには、LUTパネルの3D出力LUTメニューでソフトクリップLUTを適用します。, ソフトクリップLUTを1D/3DのLUTとして作成します。 1D LUTは、3D LUTの33x33x33立方体とは対照的に、1023データ点を使用するため、この操作ではより正確です。, デフォルトは「LUTが選択されていません」で、パネルの設定のみを使用してLUTが生成されます。リストから別のLUTを選択すると、パネルで指定した計算を選択したLUTと連結し、両方の計算を一度に適用する単一のLUTを出力できます。, 出力される最大値を設定します。この値を超える画像データはすべてクリッピングされます。10bitビデオレベルの数値です。, ハイライト側のクリッピングのソフトネスを設定します。ハードクリップする前にハイライトが圧縮し始める、最大ビデオレベルより下のパーセンテージをしきい値として設定します。 0はソフトクリップを生成しません。値を大きくするとハイライトの多くが圧縮され、より柔らかになります。, 出力される最小値を設定します。この値以下の画像データはすべてクリッピングされます。, シャドウ側クリッピングのソフトネスを設定します。ハードクリップする前にシャドウが圧縮し始める最小ビデオレベルを超えるパーセンテージをしきい値として設定します。 0はソフトクリップを生成しません。値を大きくするとシャドウの多くが圧縮され、より柔らかになります。, 新しいLUTがシステムのデフォルトディレクトリに保存され、LUTポップアップで使用できるようになります。, このコマンドを使用すると、特別なテストパターンから分析して画像に加えられた調整からLUTを生成することができます。 「trim_lut.dpx」ファイルを使用します。, Mac OS X:Library/Application Support/Blackmagic Design/DaVinci Resolve, Windows:C:¥ProgramData¥Blackmagic Design¥DaVinci Resolve¥Support, この手順は、サードパーティのアプリケーションで行われている調整をリバースエンジニアリングする場合に最も便利です。リフト/ガンマ/ゲイン、彩度、カーブの調整などのプライマリの調整を分析する場合にのみ役立つことに注意してください。ブラーやシャープ操作などのセカンダリ調整やフィルターは分析できず、誤った分析が行われる可能性があります。, タイムコード、リール名、ファイル名、ファイルパスなどを抽出し、インポートされたプロジェクトファイルをディスク上のソースメディアと一致させる方法を選択します。, ほとんどの場合に使用する方法です。メディアファイルのタイムコードトラックやDPXシーケンスのフレームにあるヘッダーメタデータのタイムコードを参照します。, この設定は、ソースメディアにタイムコードメタデータがなく、シーケンスに付けられた番号を基にフレームカウントを識別します。, 必要なフレームがすべて含まれていないクリップをコンフォームすると、黒いフレームが挿入されます。このオプションを選択すると、編集ページでこの部分のクリップにフラグが設定され、フレームが欠けているクリップのサムネイルにPが表示されます。, デフォルトは有効ですが、共同ワークフローでは無効にする必要があります。このオプションを有効にすると、メディアプールのクリップとプロジェクトのタイムラインクリップが関連付きます。タイムコード/ファイル名/リール名が一致するクリップをタイムラインのクリップにインポートすると、自動的に見つからないクリップと、タイムラインで強制コンフォームがオフのクリップを再コンフォームします。, このオプションを有効にすると、インポートされたプロジェクトをコンフォームする場合にリール番号を使用します。「クリップ属性」で個別に異なるリール名の抽出方法を選択する場合もこの設定をオンにします。設定がオフの場合は、XMLやAAFでコンフォームするときにファイル名でクリップを識別します。ファイル名はプロジェクトのインポート時にのみ使用できます。, R3Dなどでは、標準のEDLで許容される8文字よりも長いリール名がファイル名から取得できます。このオプションを使用すると、EDLコメントからリール名を抽出します。, この設定は、カラーページの「表示」>「タイムラインサムネイルモード」を「ソース(Cモード)」にした場合の並べ替え方に影響します。デフォルトではオンです。タイムラインの全てのクリップがリール番号でソートされた後ソースタイムコードでソートされます。オフの場合はソースタイムコードのみでソートされます。, この設定は、プロジェクトにメディアをインポートする前にのみ使用可能です。フレームレートの混合したフォーマットをコンフォームした場合の再生とレンダリングの方法を選択します。XMLやAAFでインポートした時にリタイミングを他の編集アプリケーションと一致させる精度が変わります。XMLやAAFを読み込む際のダイアログにも表示されます。, フレームレートの混合するタイムラインのクリップをレンダリングする場合は、デリバーページの「レンダー設定」で「個別のクリップ」としてレンダリングすると元のフレームレートで個別にレンダリングされ、「単一のクリップ」を選択するとタイムラインフレームレートでレンダリングされます。, フェアライトページのラウドネスメーターのカスタマイズと他のすべてのオーディオメーターに影響する設定です。, ラウドネス測定の基準レベルとして使用されるLUFS値を設定します。既定値は-23 LUFSです。(日本の放送基準値は-24 LUFS), メーターの測定に使用するスケールを選択します。デフォルトのEBU +9スケール(-18〜+ 9)とEBU +18スケール(-36〜+ 18)があります。, フェーダーの調整が反映され、常にクリップの信号レベルを表示します。フェーダーを下げると、メーターも減少します。相対的なレベルを視覚的に表示する場合に適し、NLE指向の動作です, フェーダーの調整は反映されず、常にクリップのソースのレベルを表示します。フェーダーを下げてもメーターは減少しません。一方、クリップのボリュームは反映されるため、クリップにどれだけの音量があるかがわかる、DAW指向の動作です。, このオプションを有効にすると、以下のコントロールに基づき、すべてのギャラリースチルのラベルを自動的に生成します。, 新しいスチルに使用する名前を選択できます。オプションには「クリップ名」「クリップバージョン名」「ソースTC」「タイムラインTC」「タイムライン名」「ディスプレイLUT名」タグを使用した「カスタムラベル」(メタデータ変数を使用)などがあります。, このオプションはすべてのグレードのYRGBパラメータのYチャネルをゼロに設定します。この設定はコンフォームしたASC-CDLをエクスポートするために必要で、Lum Mixコントロールを使用するすべてのグレードに影響を与えます。, DaVinci Resolve 12.5でロググレーディングコントロールが変更されました。古いプロジェクトとの下位互換性を維持するため、このチェックボックスでプロジェクトを古いログの動作と新しい動作を切り替えできます。 古いプロジェクトでは、デフォルトでこのオプションがオンになり新しいプロジェクトではオフになります。, このオプションはデフォルトでオンです。カラーホイールパレットのコントラストコントロールに「Sカーブ」を適用します。これにより、シャドウとハイライトが増加しても信号はクリップされません。コントラストの調整を直線的に行い、ビデオ信号の上限と下限でクリップするには、このチェックボックスをオフにします。, DaVinci Resolve 14.1.1でウインドウトラッキングの変換の適用方法が改善され、ピクセルアスペクト比(PAR)などの処理が正しく行われるようになりました。新しいプロジェクトではこの設定を無効にしますが、古いプロジェクトではこの機能を有効にして、トラッキングと変形が以前と同じように適用する必要があります。, このオプションを有効にして、3Dパレットでコンバージェンスが調整すると、各ビューでウィンドウの位置が正しく配置されます。同時にウインドウパレットのコンバージェンスパラメータも有効になりステレオスコピック3Dクリップに適切に整列したウィンドウを作成できます。, 新規タイムラインやコンフォームで追加した新しいクリップに対しデフォルトでローカルグレードを使用するように自動的に設定します。 すべてのクリップでリモートグレードを使用する場合は、このチェックボックスをオフにします。, このオプションはメディアプールにメディアをインポートする前に有効にする必要があります。オンに設定すると、メディアプールにインポートしたクリップが並ぶマスタータイムラインを作成します。メディアプールに追加/削除したクリップは、自動的にマスタータイムラインに配置/削除されます。メディアをインポートした後にこの設定は変更できません。, デフォルトではオフです。このオプションを有効にすると、保存と自動保存の両方の操作でタイムラインサムネイルが保存されます。通常のスチルのディレクトリではなくプロジェクト内に保存され、時間がかかりプロジェクトの容量も増えます。保存と読み込みの時間を短縮するためにオフのまま使用することをお勧めします。, DPXバージョン2メディアを使用するプロジェクトで異なるピクセルオーダーを選択します。, このオプションをオンにすると、SDI信号の16チャンネルにエンベデッドされたLTCタイムコードとビデオインターフェイスのアナログオーディオ出力のチャンネル2からタイムコードを出力します。, このオプションはメディアプールにメディアをインポートする前に有効にする必要があります。メディアをインポートした後にこの設定は変更できません。この設定を有効にすると、メディアプールにタイムライン専用のビンが作成されます。プロジェクト内のすべてのタイムラインが含まれ、新しく作成されたタイムラインは自動的にこのビンに配置されます。タイムラインは他のビンに移動することはできませんが、フォルダを作り管理することは可能です。, ダイナミクスプロファイルの設定です。カラーページの動的キーフレーム間のトランジションの設定で、デフォルトではリニア設定され「ディゾルブ開始」と「ディゾルブ終了」に1が入力されています。ここで変更する数値の形状はカラーページのキーフレームを右クリックして表示される「動的キーフレームの特性を変更」で見ることができます。, バージョン には10個のテキストフィールドがあり、カラーページのバージョンに付ける名前を設定します。フィールドをクリックして独自のカスタム名を入力するか、テキストフィールドの右側のポップアップで事前に用意されたリストから名前を追加できます。, カラーページでバージョンの名前を変更する時にここで設定したバージョン名をポップアップから選択できます。, デリバーページの「コマーシャルワークフローを使用する」書き出し設定で「フォルダーにバージョン名を使用」でフォルダの名前に設定する事もできます。, サポートされるすべてのCamera Rawメディア形式に対応するパラメータのグループがあります。 Camera Rawパネルでこれらのパラメータを使用すると、元のカメラメタデータを上書きし「プロジェクト設定」を使うことで、すべてのカメラRawクリップを同時に調整できます。, ビデオキャプチャや出力インターフェイスを使用したデバイス制御のVTRでのキャプチャと再生機能を設定します。, メディアページの「キャプチャ」とデリバーページの「テープ出力」の取り込みと再生の両方に影響します。, テープに出力するフレームサイズとフレームレートを選択します。 DeckLinkカードのフォーマット変換を使用して、HDタイムラインをSDにダウンコンバートしたりSDタイムラインをHDにアップコンバートできます。, 4:2:2 x 2モードのHDCAM SRデッキなどで、対応したキャプチャデバイスを使うと多重化された立体映像を取り込みや出力ができます。(多重化された立体信号をキャプチャすると、個別のファイルに分離されます)このパラメータはハードウェアが適切に設定されている場合にのみ表示されます。, 「4:4:4 SDIを使用」と「シングルリンクを有効」を選択できます。利用できるオプションはビデオキャプチャカードに依存します。, メディアページの「キャプチャ」とデリバーページの「テープ出力」時のデータレベル(ビデオもしくはフル)を指定します。キャプチャや出力が行われていない時は「マスタープロジェクト設定」の「データレベル」が使用されます。, 対応するデッキのビット深度を選択します。8ビットと10ビットを選択できます。 デフォルトは10ビット出力で多くの処理を必要としますが、高品質です。, デッキをシリアルデバイスで接続し、プリロールを使用してリモート操作する場合にチェックします。チェックボックスをオフにすると、基本的な編集のオン/オフモードが使用され「デッキコントロールのオフセット」が適切に設定されていない場合は、フレームが不正確になる可能性があります。, プリロールの秒数を設定します。デッキのパフォーマンスにより適切な長さが決まります。, DeckLinkカードを使用している場合「自動」に設定されています。他のキャプチャカードでは同期ソースを再生用に「リファレンス」に、インジェスト用には「入力」に設定する必要があります。この設定はシステムにDVSカードがインストールされている場合にのみ使用できます。, 23.98 fpsメディアを29.97テープフォーマットに記録や再生する場合、必要な3:2プルダウンを挿入したり削除します。, メディアページのキャプチャモードでテープからクリップをキャプチャするときに使用します。, テープからキャプチャする場合、使用できるオプションは「DPX」と「QuickTime」です。Cintelフィルムスキャナからキャプチャする場合は「Cintel Raw Image」(CRI)に制限されます。これはRawデータ形式でグレーディング用のCineonログエンコード画像として自動的にディベイヤされます。, キャプチャしたメディアのコーデックです。テープからキャプチャする場合、Apple ProRes、8ビット10ビットYUV 422、10ビットRGB、およびDNxHD、DNxHRなどから選択できます。 Cintel Rawイメージファイルのデフォルトはrgbです。, テープからキャプチャしたメディアファイルを書き込むディレクトリを指定します。十分な速さのストレージを選択します。ブラウズボタンでディレクトリを選択します。, チェックボックスを有効にすると、キャプチャしたメディアを保存するディレクトリ階層を定義できます。チェックボックスで指定したメタデータの名前のディレクトリが追加されます。「プログラム名」「クリップ番号」「リール番号」「ロール/カード」から選択できます。, 画像シーケンスにキャプチャするときのファイル名にフレーム番号を使用する場合の桁数です。, チェックボックスをオンにすると、個々のクリップのソースタイムコードが出力されます。このオプションはテープにアセンブル編集する場合にのみ適用されます。, DeckLinkやUltraStudioでは、HD-SDIビデオ信号の16トラックにLTCを含むことができ、ミニコンバータのデエンベッダーでアナログタイムコードオーディオ信号に変換し、記録装置に直接供給できます。VITCタイムコードを通過できないノイズリデューサやフォーマットコンバータなどの外部ビデオ処理機器を使用する場合に便利です。, ノイズリデューサやフォーマットコンバータなどの外部処理装置を通してLTCを出力する場合、処理された画像に対しタイムコードをフレーム単位で遅延させることで処理遅延を補償します。, 出力処理のハードウェアでビデオが遅延している場合にA / V同期のために、オーディオとビデオのオフセットを指定できます。, 複数のクリップをバッチで一括で出力する場合、クリップのイン点の前のフレーム数を指定できます。, 複数のクリップをバッチで一括で出力する場合、クリップのアウト点の後のフレーム数を指定できます。, デフォルトは30です。1秒あたりの最大の文字数で読み切らない文字数を防ぎます。インスペクタに表示され、超過すると赤く表示されます。, Dolby Atmos、Auro-3D、SMPTE ST 2098を有効化するチェックボックスです。, DaVinci Resolveなどオンライン編集/グレーディング/デジタル シネマ/デジタルビデオなどに関するデジタルマガジンです。現在リリースしているほとんどのノートをサポートしサイトアクセスキーも付く超お得なマガジンです。, Blackmagic Design BDLKHCPRO8K12G DeckLink 8K Pro, Blackmagic Design UltraStudio 4K Extreme 3 Thunderbolt 3接続対応 003857, Blackmagic DeckLink 4 K Extreme 12 g PCIビデオキャプチャカード, EIZO 60cm(23.8) 型カラーマネージメント液晶モニター ColorEdge CG248-4K ブラック CG248-4K, DaVinci Resolve プロキシとパフォーマンスモード v 15.2 | MotionWorks.JP, DaVinci Resolve 15.2 環境設定【システム】 | MotionWorks.JP, DaVinci Resolve 15.2 プロジェクトマネージャー | MotionWorks.JP, DaVinci Resolve 15.2 メディアページ クリップ属性 | MotionWorks.JP, DaVinci Resolve 15 基本操作ガイド (1) イントロダクション | MotionWorks.JP, DaVinci Resolve 16 新機能 エディットページ カスタムタイムラインの設定 | MotionWorks.JP, DaVinci Resolve 16 Fusion 16 beta 4 アップデート, Fusion Connect 16を使ってAVID Media Composerのエフェクトを処理, DaVinci Resolve 16 Fusion 16 beta 3 アップデート, アクションカメラの新時代 DJI Osmo Action登場!アクションカメラの動画 編集, 【無料】動画 編集ソフト DaVinci Resolve 16 カットページで初心者からプロまでフリーで簡単!最速 映像編集, DaVinci Resolve User Group Japan (DRUG-J).

.

古民家 土間 Diy 13, フォートナイトギフトを もらう 方法 23, Mau Piailug 意味 21, Asrock X570 Pro4 レビュー 19, 黒い砂漠 Ps4 設定 24, Microsoft Teams Exploratory 期限 13, 看護学生 レポート 知恵袋 4, ブラッド ピット 映画 スパイ 4, 遅れる 敬語 メール 4,